2020年2月7日

SOÉJU チーム研修~コミュニケーションワークショップ

コミュニケーションのパーソナルスタイルを知りあう

終了後 SOÉJUチームのみなさんと
右端:らくでんファシリテータ/柴山純
前号に続き、パーソナルスタイリングサービスのSOÉJU チームのお話!今回は研修当日の模様をお届けします。

“起業し模索しながら走っている様子が社会のどなたかのご参考になるなら”と、代表の市原さんが快く賛同してくださり、らくでんからご紹介させていただいています。

起業のきっかけは、息子さんの長期闘病の看病を経験したことが大きかったといいます。

お仕事が大好きな市原さん。
時間・場所・役割などなど、柔軟性の低い勤務形態では働き続けることを選びにくい時期をご自身が知るからこそ、柔軟な働き方を前提とする組織を創ってきました。
結果、プロスタイリストとして、ハイブランドでのバイヤーやマーチャンダイザーとしてなど、いろどり豊かなメンバー集まるSOÉJU チーム。多くは子育て真っ最中です。

これまでは、各持ち場で個々のプロとして力を発揮してきました。
そして迎えた丸5年!
次のステージは、柔軟な働き方はそのままによりつながりあえるチームとして、者の強みも味方に、自分の強みをチームで発揮!― 協働してプロジェクトを推進できるチームをめざします。

その第一歩!
互いの異なる素地を活かす“まずの耕し”の時間を、らくでんがご一緒しました。
今回の研修プログラムは、3つを実現するワークで構成しました。

1.       出会う: パーソナルに自分をみつめ、多様なメンバーと全人的に出会う
2.       借りる: 力を借りることで、自分の課題が解決に近づくことを感じる
3.       知り合っておく: コミュニケーションのパーソナルスタイルを予め知り合う

◆「木のシートをぜひ使って!」
ところで、市原さんが起業された頃のこと。創業メンバーと相互理解を深めるワークショップをらくでん理事長・西道がファシリテーションさせていただいたことがあります。
その時に使った「木」や「花」をモチーフにしたグラフィックツール「伝版®」が心に残っておられ、“ぜひ今回の研修も伝版で!”と市原さんからリクエストをいただきました。

伝版ダイアリーでひもとくひととき
そこで教材は、「木」「花」「でんでんむし」などの自然物をデザインした伝版®が、20203月までのカレンダーと一緒に収まるものに。いろいろなビジネスフィールドにもご愛用者のいる伝版®ダイアリーです。
研修後もプランニングやリフレクションに活用できます。

ちなみに「木」は伝版®を代表するグラフィックですが、実はSOÉJUチームとも深いご縁がありました。SOÉJU(ソージュ)」は“装う力を一緒に育む”という意味を込めた“装樹”に由来するそうです。

Step1.出会う
この1年も起業組織ならではのスピード感あるチャレンジが続いた日々。
「新たな役割をかけ持つことに!」「このツール、まだ慣れない」「○年ぶりにお仕事を再開!」「入社したばかり!」― みなさん、いろいろな転機と日々向き合ってこられました。
子育て期の方々は、この間に幾つもの子どもの成長の節目、そしてご自身の親としての成長があったでしょう。

立ち止まる間なく迎えた師走、できれば一年を振り返ってみたい頃です。
そこで「木」の伝版®2019年度をひきだし、ひもとくことから研修はスタート!

・人生のなかの2019年度。どんな年でしたか? ~ 酸いも甘いも
・今年、興味をもってきたことや大切にしてきたことは? ~ 生活全体について

柔軟な働き方でシフトを組み合わせ、ふだんは一堂に会さないみなさんが「木々」を囲んで話すうち、「そんな一面が!」「すごい!」自分と違う相手を発見したり、「私も!」と似たところを発見したり。自然に相手への興味や親近感、リスペクトの気持ちがわいてきます。

全人的に「出会う」は “力を貸し借りできる関係=協働”につながるコミュニケーションの始まり。

そもそもSOÉJUメンバーは、お客様にパーソナルスタイリングを提供することを通じ、相手に興味や親しみ、リスペクトをもってコミュニケーションを交わすプロですが、この場でその持ち前の力を、チームメンバーに向けてみる!そのちょっとした意識がチームを温めます。

Step 2.借りる

続いて、先ほどの振り返りから目下の課題やこまりごとをひろい、あえてメンバーの力を借りて考えてみます。 
    部下を育てたからわかること、様々なタイプの上司と働き身についたこと、多くの職場を経験して気づいたこと、職を離れて感じたこと、子を育て働く中で編み出した知恵・ワザの数々・・・。
    ビジョンの持ち方や実現のための工夫も、タイプや経験が違えばバリエーションあり!
    子育て期も、チームでみれば幼児さんから思春期さんまで幅広く、今だから人に贈れるアドバイスが!

経歴も価値観も多様だからこそ、課題やこまりごとへの向き合い方もバリエーションが豊富です。Step1で興味やリスペクトを持ちあったことからくる安心感が、異なるアイディアを贈りあいやすくもしてくれています。

Step 3.知りあっておく
さて、最後に取り組むのは?
ふだんお客様とは「装い」のパーソナルスタイルについて交流しますが、この日はチームメンバーと「コミュニケーション」のパーソナルスタイルを知りあう体験を
裁量の大きさ、仕事の段取り、力を借りる、ITとの距離、情報の取り方・・・様々な場面の好みやクセ、トクイ/ニガテを共有します。

まずは自分の思う“コミュニケーションについて自身のパーソナルスタイル”を「花」の伝版®にひもとき、シェア!
すると、自分でも気づいていなかった一面をメンバーが足してくれます。日々会ってはいないけれど、今日のひとときで互いに発見したこと、意外と多いようですよ。

スタイルを知りあうと、きもちよく協働するにはどう働きかけるか、自然にアイディアがわきます。明日からできる工夫がたくさん行き交いました。

昨日まで「あの人はきっとこうかなぁ」と想像して自主的に心がけてきたことも、今日からはご本人と共有した たしかな工夫!思い込みからの誤解や回り道がへり、効果に直結します。

◆研修を終えて
少数精鋭で新しいサービスを創造し、お客さまの転機をパーソナルスタイリングを通じて応援するみなさん。
そのSOÉJU チーム全体に共通していたスタイルは?

○しごとはど~んと“まかされて”進めるのが楽しい!
任されることを、酸素たっぷりの森で過ごすように楽しんでおられるみなさん。
“ほぼ丸投げ、任せています”と言い切る代表取締役 市原さんとWIN-WINですね。
○時間を大切に、結果を出していきたい
専門性の高い仕事にあたり、多忙なライフステージのみなさん。
充実感をもって過ごせるようタイムコンシャスで、仕事の進め方もよく磨かれています。
その姿勢とスキルに、研修で“互いのスタイルについての理解”が加わりました!

SOÉJU
さて、年が明けて研修から2カ月ほどが経ちました。研修でお話に出たトピックをきっかけにしたり、コミュニケーションしやすくなっているように見受ける場面がでてきているそうです。

遠慮がへった、直接訊くようになった、ためらいなくサポートできる⇔お願いできる、感動やねぎらい、感謝を伝えたくなる・・・

そうした心理的安全性をあたりまえとし、どんと任されたプロジェクトで時間を大切に結果を出すことを楽しむSOÉJUチームへ。

転機”連続であるキャリアの構築をサポートするNPO、らくでんは心からチームに共感し、応援しています。

>> SOÉJU
>> SOÉJU personal


*楽伝はコミュニケーション力とキャリアの開発を両輪ととらえ、多様性に満ち、変化の激しい現代社会において力を発揮する人材を育てることを通じて社会に貢献します。


Copyright © 2013 Rakuden. All rights reserved